海外旅行キャンペーン応募は当たりやすい!
海外旅行が当たる懸賞と聞くと、どんなイメージを持つだろうか?
「高価で当選人数が少ないのに当たるわけないじゃん!」
「応募するだけ時間がもったいないよ」
など、応募する前からあきらめの声が聞こえてくることが多い。もちろん、そう言いたくなる気持ちはわかるが、実はこれが大間違い。懸賞達人になると、「海外旅行は懸賞で行く!」というすごい人もいるくらいだ。
世の中のイメージより、はるかに当選確率が高い。当然、どの海外旅行懸賞に応募してもいいというわけではない。
当選確率が意外と高い理由
多くの達人も言っているが、海外旅行応募の懸賞が当選確率が高い理由は、ずばり!賞品の海外旅行の旅行期間が指定されていることに尽きる。これは盲点なのであきらめずに応募することが重要。そのことを念頭に置いて、どうすれば当たるのか?をしっかり考えて応募しよう!
【当たるコツ1】旅行期間が閑散期の海外旅行懸賞
まずは、賞品の海外旅行の詳細を見て欲しい。旅行期間がゴールウイーク後の6月、冬休みにはちょっと早い10月、11月など、中途半端な時期が設定されていればチャンスだ。とにかく、これに限る。
というのも、海外旅行が景品の場合は、どうしても旅行期間が設定される。懸賞主催者としても、閑散期だと企業からのタイアップも取りやすくなる。予算をさく場合も安く収まるので経費的にも大助かりというわけだ。
主催者の事情はそういうことだが、応募者からすると、閑散期は当選してもスケジュールの調整ができない!逆に言えば、スケジュール調整できる人は大チャンスなのだ!
海外旅行の懸賞に応募する場合は、応募要項に小さく記されている応募期間をしっかりチェックしておこう!
【当たるコツ2】パスポートの有効期限をアピール!
閑散期の海外旅行が賞品になっている情報を見つけた人に、もう1つだけとっておきの方法をご紹介。
それは、応募の際にパスポートの有効期限に余裕があることをアピールすること。
海外旅行の懸賞は、当選しても意外とキャンセルが多い。
「急な仕事が入って行けなくなりました…」
「やっぱり、スケジュールの調整ができません…」
とせっかく豪華旅行が当選しても、泣く泣く当選の権利を手放す人がいるのだ。
そうなってくると、主催者は繰り上げ当選者を選ぶわけだが、確実に旅行に参加できる人を探したくなる。そこで威力を発揮する方法が、「パスポートの有効期限は◯◯年の◯月です」といったコメントだ。
実はこれ、達人の間では、当たるコメントとしては鉄板。当選確率がぐんと上がるのだ。
主催者の心理を読んで応募すれば、当選品の数は増えてくる。
【当たるコツ3】海外旅行懸賞に当たるコメント
懸賞当選のコツでコメントの重要性を上げられることは多い。もちろん、海外旅行懸賞も例外ではない。やはり、主催者も応募者からのコメントを参考にするために目を通すことがあるからだ。
当たるコツ2で述べたパスポートの有効期限は鉄板だが、他にもコメントのパターンはある。パスポートの有効期限を書くのは、主催者にとってはありがたいが、もう一つの方法は応募者の願望を伝える方法。主催者に感情で訴えるのだ。
一般の方が行く旅行と一口に言っても、いろんな目的の旅行がある。家族旅行、恋人との旅行、一人旅などなど。なかには、自分へのご褒美旅行などといったものもあるだろう。
例えば、家族旅行を伝えるためのコメントとして、「いつもお世話になっている両親を海外に連れて行ってあげたいです」といったものは当然考えられる。
旅行に行きたい理由は人それぞれなので、そのあたりを自分なりに工夫をして、心から思う言葉をコメントとして書くといいだろう。