フリーペーパー懸賞【プレゼント】のコツ
パート主婦フーコのマイペース応募で幸せ懸賞生活
電車通勤時にフリーペーパー懸賞をチェック!
こんにちは、フーコです。
まずは当選報告!!
第7回の連載で紹介したホームセンターの
宝塚歌劇ペアチケットが当選しましたぁ♪
やはり狙い目のタイアップ懸賞でしたね。
運気もアゲアゲなところで、本題へといきましょう!
フーコは現在、片道45分の通勤時間をかけて
仕事先に行っています。
この45分が退屈で、とっても無駄な時間。
電車内の人々は、
たいがい寝てるかメールを打ってますよね。
携帯電話を使って懸賞応募でも
すればいいんでしょうが、
自分の携帯はパケット定額にしてないから、
インターネットを使うと高額な使用料になってしまうのです。
そんな私の退屈を埋めてくれるのがフリーペーパー懸賞。
フリーペーパーは
駅のラックにありますから入手が容易。
しかも巻末にはプレゼント情報や私の大好きな占いも載ってますから。
読んでいるうちに
電車通勤の時間も有効活用できます。
最近入手したものは、
R-25、ラーラぱど、954press、ポコチェ、アリュクス、URSTYLE !?、
イジュウインフォ、クーポンランド、楽遊、サンスポP-1、MOMENT、Well、
東京ヘッドライン等多々あります。
当選人数は少ないけれど、これがそこそこ当たります。
それはなぜか……?
ラックからあまり減ってない(持って行く人が少ない)。
持ち帰っても、
途中で駅のゴミ箱に捨ててしまう(応募には至らない)。
この2点ではないかと思っています。
先日も横浜ベイスターズの工藤投手のサイン入りボールが当たりました。
工藤投手と言えば、フーコの地元愛知県の名スターですからね。
・・・という事で見逃せないのがフリーペーパーなのです。
入手できるのは、駅だけではありません。
スーパーでも
スーパーオリジナルの小冊子を
発行してる所もありますし、
ドラッグストア、コンビニ前のラック、
ホームセンター、高速道路サービスエリアなどなど。
外出先ではチェックして下さい、
案外集まりますよ。
フリーペーパー懸賞【プレゼント】で当選するには…
フリーペーパーを紹介しているサイトもあります。
検索するとすぐ出てきますよ。
フーコが未だ知らないものがいっぱいありました。
まさしくプレゼントの宝庫です。
フリーペーパー懸賞はインターネットと連動してるものが多いので、
ネット応募もできるし、ハガキ応募もすれば、
チャンスは二倍!!
会員登録しないと応募できないものもあるので、
自己判断でお願いしますね。
こちらもラジオ懸賞と同様、
応募の面倒なほうが当たり易いです。
注意すべき点としては、必須事項を書くだけでなく、
フリーペーパーの感想や改善点を書くこと。
テーマ投稿がある場合は、そちらに参加する。
ラジオ懸賞の時にも書きましたが、
「プレゼント欲しい~」はNGですよ。
ただ、プレゼントの使い道を書くのはOK。
食品関連は、
食品偽装問題で「安全」の是非が問われました。
だから「安全・安心」の言葉には弱いと思います。
一例ですが、
今回のプレゼント商品・さつまいもは、
無農薬だから、赤ちゃんの離乳食として、
安心して使えます。
これも小冊子で、
さつまいもができるまでと、
その後の品質管理を徹底的にしている様子が
紹介されているお陰です。
「安全なスーパーだから、毎日お買物行ってます」
フーコには赤ちゃんはいないし、
このスーパーには毎日お買物行ってないんですけどね(苦笑)
ある懸賞の達人は、
プレゼント賞品の絵を色鉛筆で書き、
マンガの噴き出しのように、
コメントを書いて勝率8割とありました。
やはりコメントが重要なのです!!
もしあなたが当選者を選ぶ立場だったら、
必須事項のみの余白ありありのハガキよりも、
紙面いっぱいに一生懸命書いたと伝わるハガキのほうを
選びたくなりませんか!?
感想を書いて…とうたってなくても、
ぜひぜひ感想は書きましょうね。
ただし、
紙面いっぱいと言っても、小さい文字で長文や、
読みにくいゴチャゴチャなものは止めましょう。
あくまでも読み易く丁寧にです。
そこにあなたの独自の必勝法を添えて・・・
ハガキに想いを込めて「一筆入魂」★★★
やがて懸賞の女神が、あなたに微笑むでしょう。
では、今日はこの辺で・・・
また次回。