ラジオ懸賞のコツ、秘訣
パート主婦フーコのマイペース応募で幸せ懸賞生活
こんにちは、フーコです。
皆さん、ラジオはお聴きになりましたか?
いよいよGW到来ですね~。何も予定がなく、家にいるアナタも・・・
車でお出かけのアナタにも・・・プレゼントゲットの大チャンスですよ。
今回も、引き続きラジオ懸賞の事をお話させて頂きます。
普段からプレゼントの多いラジオですが、GWともなると、特番が組まれ、
プレゼントの賞品も幾分豪華になるし、当選枠も増えます。
これを見逃す手はありません!!
先日の4月29日の昭和の日(祝日)だって、
1つの特番で38名に当たる豪華プレゼントをやってましたからねぇ。
思わず、ハガキで1枚応募とネットからの応募で、Wで狙っちゃいました。
GWに家にいるアナタは、ラジオ懸賞に参加し放題ですよね。
車でお出かけのアナタだって、ラジオはカーラジオで聴けますし、
携帯があれば、メールで参加できますからね。
ただし、運転者以外の方でお願いしますね。
お出かけ先の状況や、渋滞情報などを入れて送ると、
生の情報が受けて採用率アップですよ。
ラジオ懸賞デビューの方は、まずは色々な番組に参加してみましょう。
・・・と言っても、いきなりは難しいと思いますが、私だって懸賞を始めた当初は、
ラジオなんて聴いた事がないド素人だったわけですから。
初めの一歩が当選に続く…ですよ!
早速、各ラジオ局のメルマガを購読して、情報を先取りしましょう。
もちろんホームページでも、番組情報は紹介されてますが、
メルマガだと番組の聴きどころを要約しているのでとっても便利!
メルマガ限定のプレゼントもあるので2倍オトクですよ~。
メルマガチェック終了後は、聴ける時間帯の番組に参加してみて、
腕試ししてみましょう。
得意分野に参加するのもお勧めです。
洋楽に詳しい方ならFM局の音楽番組、
話し上手の方なら、
バトルトーク型番組やクイズ出場(ラジオ局と自宅の電話を繋いで出演するものです)、
野球好きの方なら、テレビ中継をたまにはラジオで。
ナイター中継にもプレゼントがあるんですよ。
次に私なりの必勝法をご紹介したいと思います。
ラジオ懸賞で当選した際に、
応募したハガキやメールには、ある共通点があります。
ただ、投稿を書いたものよりも、
番組の感想を書き添えたもののほうが当たっています。
以前に、年配のパーソナリティが、
「最近のハガキは横書きが多くて読みにくい」とぼやいていました。
私も縦書きは苦手で、横書きしてたのですが、
そのパーソナリティの番組の応募ハガキは、縦書きで出しました。
当選発表の時に、
「あーこの方はちゃんと聴いててくれたんだね~縦書きだよ」って紹介してくれたのです。
縦書きにする事により、
番組をしっかり聴いてたとアピールできたんですよね。
パーソナリティを喜ばせるのも一つの手だと思います。
番組の感想と言っても、ただ「面白かったです」ではNG。
終始聴いてなくても、
番組のトークの中で、
ポイントを一点に絞って書けばいいのです。
ここ最近に当選したコメントをちょこっと紹介しますと・・・
「朝のサプリの占いで、私、みずがめ座は絶好調!! 元気をもらえた放送でした」
「今日かかった曲は、懐かしさのあまり涙しながら聴いてました。
楽しい番組なのに、泣いちゃってすみません」
「今日の情報はスゴイの一言。
やはりラジオは聴いてるものだなぁーと痛感。
これで一つウンチクが増えました」
何が良かった、面白かったの理由を簡潔に書くのです。
どうしても文章が続かなくて、ハガキに余白ができてしまった場合は、
イラストを書いたり、イラストが苦手な方は、
プリクラを貼ったりするのも効果的です。
ラジオって、声を楽しむもので、顔がわからないでしょう。
今や、ホームページでパーソナリティのお顔拝見できますが、
パーソナリティだって、
どんなお顔のリスナーか文章だけでは想像できないと思うので、
プリクラでお顔サービス!!
ただ、この作戦は、
同番組内では何回も通用しないので(またこの人か~って思われちゃうから)、
違う番組で試して下さいね。
ハガキが書きあがったら、
私は自分がパーソナリティになった気分で読んで、チェックしています。
アナタなりの作戦を色々考えて、アタックアタックですっ!!
GWの余暇を使って、いっぱい種まき(応募)しておけば、
実りの収穫(当選)のチャンスも膨らみます。
お互いがんばりましょう☆
では、今日はこの辺で・・・また次回。